クリニックブログ

2023.06.20更新

こんにちは!

 

今日のオペ

 

外科的歯内療法がありましたが

 

久々に止血にてこずりました。

 

なかなか派手な治療となったので

 

出血が多いことは予想してたんですが

 

思った以上に止まらず。

 

しばらく圧迫止血をして

 

滲む程度まで収まりました。

 

この状況

 

若い先生や外科処置に慣れていない先生だったら

 

かなり焦ったと思います。

 

動脈性の出血でなければ

 

基本的に圧迫すれば止まりますからね。

 

止まったら触らず

 

カサブタが剥がれないようにそっとしておくのが大切です。

 

血が滲む程度なら問題ないですが

 

口の中に溜まるような感じになるようなら

 

ガーゼで5~10分ほど圧迫すれば大丈夫です。

 

ただし

 

血液サラサラの薬を飲んでいたら、止まらないことが多いので歯医者へ連絡しましょう。

 

このように

 

医療は予想外の状況になることもあります。

 

冷静に臨機応変に対応することが大切ですね。

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

 

2023.06.20更新

こんにちは!

 

受付前に物販商品を置いてますが

 

売れる商品・売れない商品があります。

 

売れないといっても

 

必ず購入される患者さんがいるので置いてありますね。

 

当院では

 

半年以上売れなかった商品は販売終了としているので

 

商品数は少し減ってきます。

 

スペースにも余裕が出るので

 

患者さんからのご要望があれば、発注をかけることは可能です。

 

いきなり大量には難しいので

 

業者の人に確認して少数でも発注できれば販売します。

 

だいたいの商品であれば大丈夫ですが

 

歯科のメーカーが作った商品に限られるので

 

発注できないこともあります。

 

今まで1回だけありましたね。

 

まずはご相談ください。

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

2023.06.20更新

こんにちは!

 

マイナ保険証のトラブルは

 

もはやおなじみに?なってきましたが

 

10割請求されるケースがあるようです。

 

つまり3割負担の人であれば

 

残り7割分も請求されるため

 

窓口支払いが3倍強になります。

 

資格を確認できればあとで返金されますが。

 

まぁ

 

資格がなければ10割負担は当然ですが

 

資格があるのに不具合で10割支払うことになっちゃうと

 

持ち合わせがなかったり

 

最悪医療機関とトラブルになることもあるでしょう。

 

どちらも悪くないのにね。

 

お互い国に文句言うしかないですが

 

たらい回しになると思います。毎度おなじみの。

 

ということで

 

システムの信頼性がない現在は

 

保険証を持っていく方がいいと思います。

 

もうマイナ保険証に切り替わるのは止められないでしょうけど

 

やはりシステムが確立するまでは、保険証の代わりになる資格証明書?は毎年申請するべきでしょうね。

 

何かあっても国は何もしてくれないと思っておくべきかと。

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

 

2023.06.20更新

こんにちは!

 

保険外治療の際は

 

見積もりを作ってお渡しすることがあります。

 

インプラントがそうですね。

 

当院では治療費総額で出しているので

 

後で「お金ください」とはならないようにしています。

 

 

口腔内の状況は刻一刻と変化するため

 

正直見積もり有効期限を設けるのはどうかな?とは思ってます。

 

とはいえ

 

セカンドオピニオンや出張などで

 

すぐに治療に入らない・入れない場合もあるので

 

一応半年にしています。

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

2023.06.20更新

こんにちは!

 

当院では

 

インプラント治療の型をとるのは

 

口腔内スキャナーがメインとなります。

 

粘土でとるよりも

 

患者さんも私も圧倒的に楽ですからね。

 

精度も非常に高いので

 

純正の部品を使って入らなかったことは今までないです。

 

200症例以上ありますが

 

全部問題なく仕上がってきてます。

 

ちなみに互換品だとダメなこともたびたびあったので

 

現在は使用していません。

 

 

この口腔内スキャナー

 

コードレス+スキャン速度が速いものが出たみたいです。

 

コードがあると持ちかえるたびにウネウネなりますし

 

今あるスキャナーは正直読み込みが遅くもあるので

 

ここら辺が改善できればなぁ、って思ってたところです。

 

ただ

 

高い。

 

とても高い。

 

パソコンもスペックが高いのを買わないといけない。

 

ということで

 

今度デモ機を持ってきてもらって

 

実際の患者さんでスキャンする段取りをしています。

 

使用感がよければ買うかもな~

 

高いけど。笑

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

 

2023.06.19更新

こんにちは!

 

 

診療日は朝昼どちらも食事はしません。

 

朝食べるとトイレの住人になりますし

 

昼食べると眠くなってしまいますし

 

むしろ食べない方がコンディションがいいです。

 

休みの日は食べることもありますけどね。

 

「夜までお腹すかないの?」と聞かれますが

 

全然空かないです。笑

 

今も診療後の19:00ぐらいですが

 

お腹は減ってないですね。

 

そろそろ減るかな?って感じ。

 

もともと食べなくても大丈夫な変な?体質だったんですが

 

1日3食食べてる人が同じようにファスティングするとどうなるんだろ?

 

慣れたら大丈夫なのかな?

 

そんな私なので

 

朝昼の食事代がかかりません。

 

弁当いらずの奥様にも優しい体質だと自負しています。笑

 

 

浮いた食事代は、晩酌のウイスキーのグレードアップで相殺しております。笑

 

「食費浮いた意味ないじゃん」って言わないで~

 

だって好きなんだもん。笑笑

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

2023.06.19更新

こんにちは!

 

ブリッジのデメリットは

 

・隣の歯を大きく削らないといけない

 

・支えている歯の負担が増える

 

というものがあります。

 

そして

 

もう1つ大きなデメリットが。

 

支えている歯が多ければ、どこかに不具合があっても気付きにくい

 

通常

 

ブリッジは1本の欠損を2本で支えますが

 

欠損部の状況や欠損本数によっては

 

3本以上で支えることもあります。

 

そうなると

 

1本だけ歯周病やむし歯が進行しても

 

特に問題がなく推移してしまい

 

異常に気付いたときには抜歯になることも。

 

ブリッジのダミー部分は歯みがきしにくいので

 

そうなることは少なくありません。

 

今日の患者さんにもいらっしゃいました。

 

数ヶ月前から咬んだら痛い、とのことで

 

確認したら歯周病が進行していた状況でしたね。

 

幸い

 

そこは親知らずだったので

 

削って分離して抜歯してそのまま経過観察で済みました。

 

抜歯したというよりも、削って分離しただけで自然にポロっと抜けてきた。

 

このように

 

ブリッジにはリスクが伴います。

 

保険がきくし

 

期間もあまりかかりませんが

 

こういったトラブルも将来的に生じる可能性があることを理解した上で

 

治療を受けるようにしましょう。

 

ブリッジのトラブル

 

少なくないんですよね・・・

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

2023.06.19更新

こんにちは!

 

私はiPhone8を使ってますが

 

今年の秋?ぐらいのiOSサポートから外されるようです。

 

しばらく使えるみたいですが

 

そろそろ潮時かな?

 

部品の供給とか終了していくでしょうから。

 

あー

 

でも

 

新しいやつホームボタンがないんだよなぁ

 

SEは付いてますが

 

やはり部品供給に不安が残るし・・・

 

仕方ないので

 

時期を見計らってiPhone15が出たら買うしかないかも。

 

私の最低条件としては

 

タイトなジーンズにねじ込めるサイズ

 

・・・元ネタ分かる人いるかな?笑笑

 

とりあえず

 

ポケットに入ればもうそれでいいですね、iPhone15。

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

 

2023.06.19更新

こんにちは!

 

連日

 

金の値上がりがすごいですね。

 

もうグラム10,000円いくのも時間の問題かと。

 

金を資産として蓄えてる人はウハウハでしょう。

 

まぁ

 

今後さらに上がるのか

 

もしくは下がるのか

 

誰にも分かりませんが

 

資産分散の意味でも

 

金を保有しておくのは間違いではないと思います。

 

さて

 

こうなると

 

歯医者で使用する金属もまた値上がりか?となるんですが

 

金とは反対に

 

パラジウムが落ち着いている状況なので

 

患者さんへの影響はほとんどないかと思います。

 

こういう金属価格の変動を見ておくのは大事なことなので

 

毎朝の日課にしてます。

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

2023.06.19更新

こんにちは!

 

今日は配管の掃除をしてもらってます。

 

だいぶ汚れが溜まってるみたいで。

 

 

ふと思ったんですが

 

歯医者って機材が多いけど、医科と比べてどうなんだろ?

 

歯科医院のランニングコストって

 

機材が多いので結構かかるんですが

 

一般の内科などは

 

そんなに多くないような気もするんですよ。

 

実際どうなんだろ?

 

友人にドクターが何人かいますが

 

まだ誰も開業してないから聞けないんだよなぁ。

 

保険点数は医科の方が優遇されていますが

 

機材の多さやそのメンテナンス費用など考えると

 

歯科はなかなか経営的に難しいと実感します。

 

収入があっても

 

出て行くものも多いので

 

安定した利益を出すには

 

昔ながらの設備と保険診療でランニングコストをかけない

 

これが手っ取り早いと思います。

 

私が開業前に勤務していた先の理事長さんにもそう言われました。

 

ある意味、一理あったわけです。

 

まぁ、患者さんに来てもらうには、かなり地域や開業場所が限られますが。

 

これから開業を考えている先生がいたら

 

できれば歯医者が少ない地域(田舎になりますが)で

 

初期投資を抑えて地域密着型の歯科医院をするのが

 

成功への近道なのは間違いないです。

 

 

やっぱ都会で開業して楽しく過ごしたいですよねぇ・・・笑

 

そんな先生が大半だと思います。

 

都会であれば

 

専門性を高めないと難しいので

 

勤務医のうちに何かの分野のスペシャリストになりましょう。

 

周りと同じだと埋もれる可能性が高いので

 

どちらかというと尖った方がいいかと思います。

 

 

配管掃除と全然違う話になった笑笑

 

 

807-0075 北九州市八幡西区下上津役3-6-1 ハーモナイズ361-1階

 

あきづき歯科クリニック   院長 秋築

 

 

 

 

 

前へ 前へ

entryの検索

カテゴリ

  • 歯にお困りの方は
    お気軽に当クリニックへ
    ご相談下さい

    診療時間
    9:30〜13:00 -
    14:30〜19:00 - -

    ※ 休診日:水曜・日曜・祝日
    ※第一日曜のみ診療
    9:30〜12:45/13:30~16:00
    9:30~14:00

  • 〒807-0075
    福岡県北九州市八幡西区下上津役3-6-1
    ハーモナイズ361 1階

    西鉄バス停「愛宕神社」徒歩すぐ

〒807-0075
福岡県北九州市八幡西区下上津役3-6-1
ハーモナイズ361 1階

西鉄バス停「愛宕神社」徒歩すぐ

新着情報

一覧へ >
2024/04/12NEW
現在、求人情報掲載中です。
2024/03/11NEW
ネット予約についてのお願い
2023/12/19NEW
年末年始のお知らせ
2023/12/02NEW
土曜日の診療について
2023/11/10NEW
ホームホワイトニングの新製品を導入するにあたって