当院のむし歯治療で心掛けていること
治療内容について詳しくご説明します
過去に歯医者で治療された際に、「いつの間にか歯を削られていた」、「何の治療をされたかわからない」という方は少なからずいらっしゃいます。
当院では、レントゲンや口腔内写真などを一緒に見ていただきながら、治療内容についてご説明いたします。
治療方針に納得していただいてから治療に入りますのでご安心ください。
差し歯や入れ歯などの素材についても、説明した上で患者様に選んでいただくようにしています。
特に全体的に治療が必要な場合は、いきなり治療を始めるのではなく、検査や資料取りをした後で治療計画を提案をさせていただきます。
むやみに歯を削らない・抜かない
ご自分の歯を1本でも多く健康な状態に維持することは、生涯にわたってお口の健康を維持するためにも非常に大切なことです。
天然の歯に勝るものはありません。
必要な場合を除いて、できるだけ健康な歯を削らない・抜かない治療を心掛けております。
また神経を取るという治療についても慎重に行っています。
症状がない場合は、できる限り神経を残すように処置を行います。
神経を取った後に行う治療についても、再発が少ないように治療を進めていきます。
虫歯の進行
「C0」むし歯になる手前の段階
痛みはなく、むし歯になる手前の段階です。
歯の表面が白濁したり、溝が黒や茶色に着色している場合もあります。
この段階では削る必要はなく、歯科医院での定期的なクリーニング・ご自宅での口腔ケアをしっかりをしておけば大丈夫です。
「C1」むし歯がエナメル質まで進んだ段階
歯に小さく穴が空いている状態です。
痛みが出たり、冷たいものがしみることなどはありません。
再石灰化が期待できる場合は、削らずに済むこともあります。
「C2」むし歯が象牙質まで進んだ段階
表面のエナメル質より内部の象牙質までむし歯が進行した状態です。
冷たいものや熱いものがしみたり、歯そのものに痛みを感じたりする場合もあります。
「C3」むし歯が歯髄まで進んだ段階
象牙質よりさらに内部の歯髄(いわゆる神経)までむし歯が進行している状態です。
常時歯に痛みを感じるようになり、苦痛を伴います。
この段階になると、歯の内部にある神経を取らなければなりません。
「C4」むし歯が歯根まで進んだ段階
歯の根まで大きくむし歯が進行した状態です。
神経が死んでしまっているので、多くの場合は痛みがありませんが、歯のダメージは非常に大きくなっています。
ここまでむし歯が進行すると抜歯となってしまいます。
※状況によっては、抜歯をせずに残せる方法もあります。
抜歯や神経を抜くことについて
むし歯が深くまで進行した歯については、やむを得ず抜歯になることがありますが、失った歯は人工物で補うしかありません。
また、むし歯が進行して強い痛みを伴う場合や感染している場合は、歯の内部にある神経を取る必要があります。
神経を取った歯は枯れた木のように歯が脆くなってしまい、結果として歯の寿命が短くなってしまいます。
生涯にわたってお口を健康に保つためには、1本でも多くご自分の歯を残すことが大切です。
極力抜いたり神経を取ったりしないで済むように、予防や定期検診の重要性について、患者様のお口の状態に合わせてご説明致します。
※「神経を取る」という治療は、歯を抜くことではありません。
ご自身の歯を残しつつ、炎症を起こしている神経のみを取り除き、痛みがなくなるようにする治療です。
知覚過敏症の治療について
知覚過敏症とは、冷たい水でうがいをしたり、歯磨きをするときに、歯がしみて痛む症状のことです。
しみの程度は個人差があるので、症状が軽度であれば薬を塗布して経過観察となりますが、重度になると神経を取らざるを得ないこともあります。
知覚過敏が起きる原因は様々なので、原因を取り除かないと再発することがあります。
1度歯科医院で診てもらった方がいいでしょう。
治療を先送り・中断するリスク
むし歯を放置することは大きなリスクにつながります。
むし歯は自然治癒をしないため、歯科医院での治療が必要となります。
たとえ痛みがなくなったからといって、治療途中で中断したりすると、かえって悪化します。
歯の状態が悪化してしまうと、治療が難しくなる・治療期間が延びる・費用が高くなるなど、後々困ることになってしまいます。
症状が出たり歯が折れたりなどで来院したときには、抜歯になってしまうことも少なくありません。
「たかがむし歯」と思わずに、必ず最後まで治療を受けるようにしましょう。
リスク① | むし歯が進行して痛みが出る |
---|---|
リスク② | むし歯が進行して歯を抜かないといけなくなる |
リスク③ | 細菌が繁殖して口臭が増す |
リスク④ | 増え続ける細菌が体を巡り、全身疾患の要因になる |
リスク⑤ | 痛みによって食べ物をきちんと噛めない(栄養が摂れない) |
リスク⑥ | 正しく噛めないために咬み合わせがおかしくなる(あごが変形する) |
リスク⑦ | 悪化してから治療をすると治療費が高くつく |
歯の治療を受けた後の注意点
むし歯の治療が終わった後でも、定期的に歯科医院でメンテナンス(歯石とり・検診)をされることをおすすめします。
定期的にお口の中を確認しておけば、何か異常があったとしても早期発見・早期治療が可能なので、ダメージを少なくできます。
患者様ご自身が行う毎日のブラッシングも重要ですので、正しくできているかを意識しながら清潔を保つように心掛けましょう。